2011年07月07日
一人旅・・・⑦
今日は朝から釣行、
昨日行った釣具屋のオヤジさんにキングサーモンのポイントを教えてもらった。
このオヤジさん、始めは無愛想だったが話しをし、ルアーを買ってあげるとだんだん打ち解け、ポイントをいくつか教えてくれた。
グットラック‼ と握手をし、次の日、一番近いポイントに向かう。
意外に流れがあるのでまずはLDSをupクロスにキャスト!
しばらく、繰り返すと当然、目の前に大きな鳥が飛んで来た。
お〜!白頭鷲‼
かっこいい〜!
頭とテールが白くて勇ましい。
見とれていると旋回し、何かを狙っている。
LDS?! まずい!慌てて回収!
なんとか奴のアタックをかわすが目の前の木にとまりこちらを観察している。
LDSが着水するたびに首をビクっと動かしていた。
しかし、九頭竜でも落ち鮎シーズンにトビが狙って来る事があるがまさか白頭鷲とは…。
アメリカの象徴を釣ってしまってはシャレにならない。
アメリカの鷲でさえLDSを魚と思ったのだから釣れるはず、と粘るが無反応…。
しばらくしてポイントを変えるが釣れる気配なし。
実際にはポイントが熊や所有地で絞りこめない。
昼からアンカレッジに移動。
いよいよ、明日は世界のアングラーを魅了するキーナイリバーを目指す。
キング、釣れるかな〜?

オヤジさんが書いてくれたポイントとキングサーモンのルアー。

わかりにくいが木に上から奴がこちらを観察している。
昨日行った釣具屋のオヤジさんにキングサーモンのポイントを教えてもらった。
このオヤジさん、始めは無愛想だったが話しをし、ルアーを買ってあげるとだんだん打ち解け、ポイントをいくつか教えてくれた。
グットラック‼ と握手をし、次の日、一番近いポイントに向かう。
意外に流れがあるのでまずはLDSをupクロスにキャスト!
しばらく、繰り返すと当然、目の前に大きな鳥が飛んで来た。
お〜!白頭鷲‼
かっこいい〜!
頭とテールが白くて勇ましい。
見とれていると旋回し、何かを狙っている。
LDS?! まずい!慌てて回収!
なんとか奴のアタックをかわすが目の前の木にとまりこちらを観察している。
LDSが着水するたびに首をビクっと動かしていた。
しかし、九頭竜でも落ち鮎シーズンにトビが狙って来る事があるがまさか白頭鷲とは…。
アメリカの象徴を釣ってしまってはシャレにならない。
アメリカの鷲でさえLDSを魚と思ったのだから釣れるはず、と粘るが無反応…。
しばらくしてポイントを変えるが釣れる気配なし。
実際にはポイントが熊や所有地で絞りこめない。
昼からアンカレッジに移動。
いよいよ、明日は世界のアングラーを魅了するキーナイリバーを目指す。
キング、釣れるかな〜?

オヤジさんが書いてくれたポイントとキングサーモンのルアー。

わかりにくいが木に上から奴がこちらを観察している。
Posted by amadabo at 15:10│Comments(8)
│旅
この記事へのコメント
こんにちは。
クランクベイトが主流なんですか?
同じサケマス繋がりでサクラマスを想像しましたが、ちょっと違うみたいですね。
質問ですが、異国語を話せるんですか(゜Д゜)?
私は方言なら三つ理解出来ますが、異国語は出来ません(´Д`)。
キングを獲るにはまず言葉からのようですね(´ー`)。
また覗きに来ます!!!
クランクベイトが主流なんですか?
同じサケマス繋がりでサクラマスを想像しましたが、ちょっと違うみたいですね。
質問ですが、異国語を話せるんですか(゜Д゜)?
私は方言なら三つ理解出来ますが、異国語は出来ません(´Д`)。
キングを獲るにはまず言葉からのようですね(´ー`)。
また覗きに来ます!!!
Posted by jonnkara at 2011年07月07日 15:59
おはようございます?
国内でも初めての河川では私有地など気になりますね
しかもグリズリーの気配を考えると集中力が欠けますよね~
次のポイントで頑張って下さい!
国内でも初めての河川では私有地など気になりますね
しかもグリズリーの気配を考えると集中力が欠けますよね~
次のポイントで頑張って下さい!
Posted by ken-asawa at 2011年07月07日 19:16
Tobita Orengeでキングをキャッチして下さい。
Posted by H.TAGYO/BURNS ltd. at 2011年07月07日 19:24
こんにちは☆
キング釣りたいですね!!
クランクベイト、根掛かり気をつけてくださいね。
アメリカは広大なので日本の河川のようにポイントに皆が集まるといったことはなさそうなので
スレる心配はなさそうですし可能性は十分ありそうですね!!
熊や鷹、ヘビなど野生生物には気を付けて
楽しんでください(^^)
キング釣りたいですね!!
クランクベイト、根掛かり気をつけてくださいね。
アメリカは広大なので日本の河川のようにポイントに皆が集まるといったことはなさそうなので
スレる心配はなさそうですし可能性は十分ありそうですね!!
熊や鷹、ヘビなど野生生物には気を付けて
楽しんでください(^^)
Posted by ジジ
at 2011年07月08日 11:31

こんにちは! jonnkaraさん。
私もビックリです。
少し調べると、キングサーモンは川では捕食しないとも聞いていたので、
また、川によって釣り方が違うようですね。
英語は日常会話が少し出来るだけで後は勢いです。
方言は私も6つは分かりますよ。
私もビックリです。
少し調べると、キングサーモンは川では捕食しないとも聞いていたので、
また、川によって釣り方が違うようですね。
英語は日常会話が少し出来るだけで後は勢いです。
方言は私も6つは分かりますよ。
Posted by amadabo
at 2011年07月08日 14:31

こんにちは! ken-asawaさん。
グリズリー、すごく居て本当に集中出来ないんですよ。
聞くと、ベアスプレーをもって釣るのが常識のようですね。
今回はボートの上なので安心です。
グリズリー、すごく居て本当に集中出来ないんですよ。
聞くと、ベアスプレーをもって釣るのが常識のようですね。
今回はボートの上なので安心です。
Posted by amadabo
at 2011年07月08日 14:36

こんにちは! H.TAGYOさん…
ビックリです、かなりビックリしました。
すいません。
キーナイリバーで使いたかったのですが、準備不足です。
キーナイリバーは管理されているというより、自然を守っているという感じでルールが厳しいようです。
LDSを咥えたキングの写真が取れるように、残り少ないですが自分なりに頑張って見ます。
ミーティング、楽しみにしています。
ビックリです、かなりビックリしました。
すいません。
キーナイリバーで使いたかったのですが、準備不足です。
キーナイリバーは管理されているというより、自然を守っているという感じでルールが厳しいようです。
LDSを咥えたキングの写真が取れるように、残り少ないですが自分なりに頑張って見ます。
ミーティング、楽しみにしています。
Posted by amadabo
at 2011年07月08日 14:48

こんにちは! ジジさん。
意外にキーナイリバーはボートがひしめき合っています。
野生動物沢山見ました。
ブログには載せていませんがオオカミもいました。
後、道路をラッコが横断していました。
なんとかキング釣りたいですね。
意外にキーナイリバーはボートがひしめき合っています。
野生動物沢山見ました。
ブログには載せていませんがオオカミもいました。
後、道路をラッコが横断していました。
なんとかキング釣りたいですね。
Posted by amadabo
at 2011年07月08日 14:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。