ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年02月13日

坊主が続く

昨日は休みで午前中はサクラマス釣行。

雪が溶けて駐車場が確保しやすく、ラン&ガンが出来る状況になり打ちまくるが無反応・・・。

しばらく釣っていると漁協関係の方が見回りで年券の確認をしにきた。

今日の状況を聞くとあまりあがっていないらしい。

上流に移動するとベテランの方と話す機会がありアドバイスをもらった。

手厳しい指摘だったが私は素直にありがたかった。

次回から下流域に照準を定めて何とか1本とりたい。

「サクラ・・、たまには微笑んでもいいのではないか・・・。」

などどと泣き言を言いたい気分で会社に行くとしよう。



  

Posted by amadabo at 08:07Comments(0)

2011年02月02日

櫻はどこに?

今日は休み。
もちろん、サクラマスを狙って川へ出陣。
1日かけて、のんびり釣りを楽しむつもりだ。

昨日の九頭竜のサクラマスの釣果は報告では4匹。
今のところ型は小さいらしい。
新聞では20人ほどが釣行したと書いてあったが私はカウントされているのだろうか・・・・。

6:30am出発。積雪の為、今日も家から歩いてポイントに向かう。

釣り場まで歩いていると途中の道路沿いにサクラマス狙いの方の車が停めてあった。
そのすぐ後ろに除雪車やショベルカーが停めてあり、迷惑駐車になりそう。
これはまずい・・・。

トラブルになる前に注意してあげようと車の持ち主を探すがポイントには人影がない。
困った・・。

雪で道幅が狭くなっており、雪を運ぶのに大型のトラックなどが行き来するのに迷惑になってしまう。
トラブルにならなければいいのだが・・。
充分注意して釣行していただく事を願いたい。

とにかくポイントに向かう。
昨日つけた足あとでポイントまではすんなり行けた。

とりあえずスプーンをキャスト。
丁寧に探るが反応がない。

朝方はやはり気温が低い。
ルアーを交換している間にガイドやラインが凍ってしまう。

しかし、今回は重装備で対策はバッチリ
足の裏と背中、肩、お腹にホッカイロを装備。
昨日とはえらい違いだ。

時間が経ち、ミノー、またスプーンとチェンジするが無反応。
普通はラン&ガンをしたいが雪で一箇所しか攻められない。
非常に厳しい状況だ

お昼近くまでがんばったむなしく撃沈・・。
お腹が減ったので家に帰ることに・・。

今日は川の女王は不機嫌なのかもしれない。

いやいや、まだまだ、一休みしてまた行こうと思う。



ちょっと休憩・・・・・。のんびり行こうよ。
  

Posted by amadabo at 12:59Comments(0)

2011年02月01日

厳しいスタート!

今日からいよいよサクラマス解禁!

しかし、前日は25年ぶりの大雪で行く手を阻む解禁日となった。

5:45am、少し早いが今日は仕事なので様子見程度の釣行。
川は1mを越える積雪。駐車スペースが全くない状態なので家から歩いて釣り場に向かった。

しかし、思った以上に厳しい状況。
堤防を上るまでに雪で一苦労、またポイントに向かうまでにこれまた大変。
ウエダーを着て雪の中を歩くのがこんなに大変とは思わなかった。
(かんじきが必要だ。)

ようやくポイントに到着。
この状況ではサクラフリークの方は誰も居ない。

とりあえず、まずはスプーンから。
素人考えだがこの時期の早朝は捕食で食わすより、反射的に反応させたほうが良いと思うから。

カレンを結んでさっそくキャスト。
流れのやや上に投げてドリフトさせていき、駆け上がりのところでターンをしていく。
このU字ターンの位置を変えながらキャストするが反応はない。

しばらくすると足の先が寒さで麻痺してきた。
極寒の釣りを少し軽視していた。体が冷えてたまらない。

さらにがんばるが無反応。
やはり、サクラは甘くない。

明日は休みなのでじっくり対策を練ってがんばろうと思う。


大雪の中で・・・



  

Posted by amadabo at 08:10Comments(2)