2012年02月25日
スーパーフィッシングカーニバルin金沢」
今日は仕事で石川県に
ちょっと早めに切り上げて、「スーパーフィッシングカーニバルin金沢」を夕方、覗いてきた。
釣具屋さんが会場ということで不思議に思っていたが、なるほど!!
棚にキャスターが付いていて、売場が自由自在に楽に移動できるんですね。
納得!
熱気溢れる会場に入って、きょろきょろしていると、いきなり腕をガシッ!!っと誰かにつかまれた。
振り返ると、バーンズ田行ボス
流石のフッキングでバーンズブースへ寄せられてランデイングされる
ブースには小林さん、柴田さん、そして若きフィールドテスター、オレンジ北村さんがいた。(北村さんの名刺にオレンジと書いてある・・・ちょっと感動)
今日、ここへ来たお目当ては、新作のLDSのカラーを見る為
どのカラーもいい感じで、シーズンが楽しみで仕方がない
それだけ確認して帰ろうと思ったが、ボスが隣にブースをかまえるメーカーさんを紹介してくれた。
メーカー名は「G- CRAFT」
ロッド業界の大御所、川崎専務さんが丁寧にロッドに関する説明をしてくれた。
説明を聞けば聞くほどこのロッド、ただごとではない。
上手く言葉で表現できないが、マテリアルや実際にロッドを曲げての説明に、一生懸命にロッド作りに魂をこめている情熱を感じられた。
そしてロッドを駐車場まで持ち出し、実際に素振りをしてくれた。
その素振り、今まで見たことがない物凄い迫力!
まるでマグマが爆発するような素振りと、耳を切り裂くよう音に度肝を抜かれた。
キャステイングに関しての説明も目からウロコが落ちる。
あっという間にG- CRAFTの大ファンになってしまった。
今期はこのロッドで川に海にガンガン釣ろう!(もちろんB STRAMUNGもだが)
一生懸命に作っている方々に答えるのは、微力ながらでも道具を使いこなして、楽しく釣ることだと思う。
ちょっと早めに切り上げて、「スーパーフィッシングカーニバルin金沢」を夕方、覗いてきた。
釣具屋さんが会場ということで不思議に思っていたが、なるほど!!
棚にキャスターが付いていて、売場が自由自在に楽に移動できるんですね。
納得!
熱気溢れる会場に入って、きょろきょろしていると、いきなり腕をガシッ!!っと誰かにつかまれた。
振り返ると、バーンズ田行ボス
流石のフッキングでバーンズブースへ寄せられてランデイングされる
ブースには小林さん、柴田さん、そして若きフィールドテスター、オレンジ北村さんがいた。(北村さんの名刺にオレンジと書いてある・・・ちょっと感動)
今日、ここへ来たお目当ては、新作のLDSのカラーを見る為
どのカラーもいい感じで、シーズンが楽しみで仕方がない
それだけ確認して帰ろうと思ったが、ボスが隣にブースをかまえるメーカーさんを紹介してくれた。
メーカー名は「G- CRAFT」
ロッド業界の大御所、川崎専務さんが丁寧にロッドに関する説明をしてくれた。
説明を聞けば聞くほどこのロッド、ただごとではない。
上手く言葉で表現できないが、マテリアルや実際にロッドを曲げての説明に、一生懸命にロッド作りに魂をこめている情熱を感じられた。
そしてロッドを駐車場まで持ち出し、実際に素振りをしてくれた。
その素振り、今まで見たことがない物凄い迫力!
まるでマグマが爆発するような素振りと、耳を切り裂くよう音に度肝を抜かれた。
キャステイングに関しての説明も目からウロコが落ちる。
あっという間にG- CRAFTの大ファンになってしまった。
今期はこのロッドで川に海にガンガン釣ろう!(もちろんB STRAMUNGもだが)
一生懸命に作っている方々に答えるのは、微力ながらでも道具を使いこなして、楽しく釣ることだと思う。
Posted by amadabo at
21:14
│Comments(4)