もうすぐ櫻マス
あと少しで櫻マス解禁!
私の家は九頭竜川のすぐ横にあるのだがこの時期になると県外ナンバーの車が沢山、堤防沿いにとまっているは一種の風物詩で、子供の時からここで川遊びをして育った私にとってはこの川がこんなに有名なのかと不思議な気分になる。
県外の方は大変かと思いますが雪などに運転を気をつけて、また福井名物のソースカツ丼をがっつり味わってもらいたい。
(個人的にはヨーロッパ件の春江店がお勧めだが・・・)
といいつつも、今日は私も遠足の前の少年のように少し早いがサクラマスの準備をした。(準備といっても眺めるだけだが・・・・)
サクラマスのルアーは夏でもリバーシーバスをしながら注意深く川沿いの障害物などを
見ていると、ルアーが引っかかったまま放置されている。
フックは交換しなければならないが意外にきれいなままの状態だ。
気が引けるが鳥などが引っかかってもいけないし、地球環境にも気を配らなければいけない、またリサイクルの世の中なのでここは大事に使わせていただこう。
ポイントは一般的には高屋橋が有名だがやはり私は流れがあるポイントで釣りたい。
流れの中のどの辺りにサクラマスがついているのか、そのハニースポットにルアーをどうやってドリフトさせて送りこむのか?
未熟ではあるが最近は寝る前にいつもシュミレーションしている。
でも、櫻って釣れないんですよね~
今年も金ピカ遊漁認証